五島聡直伝「法人保険営業バイブル」

伝説の法人保険営業マン五島聡が直伝! MDRT入賞など優績者になるための情報やアドバイを発信するサイトです。仕事の仕方を変えて、本質的成功を収め、尊敬される法人保険営業マンになる思考と技術を明かします。

2018年03月

P1190319

 法人保険シフトチェンジ講座(HSC)の卒業生から現役生までが集まって学び情報交換をする3月の交流会が東京・新橋で開かれました。

 参加者による恒例の1分スピーチでは「銀行の金利は今いくらだ、などと社長に聞かれました。HSCに入って、変わってきました」や「年払い1000万円が決まりました。4月から法人の新規開拓だけやっていきます」、「ここに来たおかげで5年後や10年後に自分がどうしていたいか、見えてきました」などの報告が相次ぎました。会員がシフトチェンジしているのです。

P1190247

 今回の特別ゲストは外資系のIさん。いくつかの団体に所属した経験や、それを踏まえての実戦的な話が参加者を魅了しました。「どんな団体にも保険営業マンがいるけど、勉強してないから退職金の話しかできない。スキルの面で皆さんが圧倒的に有利です」という激励に鼓舞された人は多かったでしょう。

 一社専属の保険営業マンは名刺を渡した瞬間に相手からドン引きされたり「何だ保険屋さんか」と言われたりするもので、ここをどう乗り越えればいいか悩む人が少なくありません。そこを正面突破する方法をIさんは具体的に教えてくれました。ここでご紹介したいのですが、諸事情からなかなか難しい。HSCの会員で参加できなかった人は参加者に聞くことをお勧めします。

P1190295

 交流会を主宰する沖野孝之によるタイプ別法人保険営業マンのあり方や具体的なアプローチは勉強になったに違いありません。図を使って説明した利益対策5つのポイントは頭に擦り込むべき技術でしょう。参加者は熱心にメモを取り、スライドをスマホで撮影していました。

P1190349


 4月は21日(土)13時スタート。懇親会まで含めると21時ごろまで続く予定です。HSCの会員は参加しないともったいないですよ。


 

P1190018

 3月の戦略法人保険営業塾は
・退職金活用術と税務上の注意
・日本型金融排除
・地方銀行セミナー
 を重点的にお話ししています。

 まず「退職金活用術と税務上の注意」は税務調査に強い税理士として知られる菅原由一税理士が壇上に立ち、退職金を使った所得税や社会保険料の削減などのほか、退職金にまつわるさまざまな注意点を示しました。

P1180990

 五島聡は某地方銀行の依頼を受けて「『地方創生』を支える地元優良企業の事業承継」と題するセミナーをこのほど実施。その報告や使った資料を会員の皆さんに提示しました。計17枚のスライドは会員の皆さんが活用できます。

 出席できなかった会員は近々メールでお知らせする映像(東京会場で収録)を見て勉強してください。


 戦略法人保険営業塾の詳細はこちら → 戦略法人保険営業塾

P1180886

 大手の日本生命保険会社の研修をお引き受けし、このほど東京都内で実施しました。「法人保険研修~企業の経営者に対する貢献営業~」というテーマです。

 入社5年以内の成績上位者が全国から集まっており、こちらの話に対して反応が早い。さすが優績者です。

 五島聡はその経験から「顧客満足のないビジネスに未来はない」と確信しています。保険の売りっぱなしがその典型例です。新規開拓をせざるを得ない給与体系ですから、新規の顧客を探してご契約をいただくことに時間をかけてしまうのは分からないではなりません。しかしそれでは顧客不満足が積み重なる一方です。保険営業マンの社会的地位が上がらない原因の1つがそこにあります。

 ではどうすべきなのか。たどり着いたのが「継続貢献営業」です。誠実で前向きな経営者に財務面で貢献することで信頼をしていただくのです。

 保険をどこで売るのか?という疑問を持つかも知れません。フルコミッションの仕組みの中で仕事をする保険営業マンにとって重大問題でしょう。しかし、保険ファーストでやってはいけないのです。自分の商品を売ることばかり考えている人に出会うとうんざりしませんか。法人保険営業マンは経営者からうんざりされてはいけないのです。法人保険営業マンは経営者から頼られる存在であるべきなのです。企業の財務を改善していくうちに「保険は部品だ」という意味が理解できるでしょう。

 今回の研修は戦略法人保険営業塾の会員のご紹介がきっかけでした。継続貢献営業を広め、保険営業マンの社会的地位向上の一助になる機会を与えてくださったことに感謝しています。

P1180540

 2月の戦略法人保険営業塾は税理士の出川裕基先生をお招きし、「事業承継と租税回避」について話していただきました。法律の抜け道を活用した節税策が一時横行したことで当局が法改正で抜け道をふさいだいきさつや国税不服審判所に持ち込まれた事例の解説、さらには現在進行中の事例の紹介など、中小企業を元気にするための私たちの役割を再認識するお話です。

 五島聡からは3月決算の製造業の財務コンサル事例の解説をしました。財務内容を基に問題点を抽出してその改善策を見当するといういつもの手順です。

 3月の戦略法人保険営業塾はこちら → 戦略法人保険営業塾

 

↑このページのトップヘ