五島聡直伝「法人保険営業バイブル」

伝説の法人保険営業マン五島聡が直伝! MDRT入賞など優績者になるための情報やアドバイを発信するサイトです。仕事の仕方を変えて、本質的成功を収め、尊敬される法人保険営業マンになる思考と技術を明かします。

2014年10月

 10月のテーマは「得た知識を実践に移し成果に繋げる」です。

DSC04463

 会計事務所などと提携して見込み客づくりにつながる具体的な仕組みを理解できたでしょうか。会計事務所が抱える悩みを解決して顧客満足度を上げるお手伝いをすることで、会計事務所側はこちらと提携する価値を見出します。

 法人保険営業でも「顧客の問題解決を」と私は繰り返し話してきました。会計事務所との提携も同じなのです。

 会計事務所の顧問先の問題解決のためには、私たちは財務の知識が必須です。この財務の知識を網羅し、企業価値を向上させる財務参謀を育成するのが日本BCP協会です。

 上級BCP診断士・認定インストラクターの資格を認定されることで、経営継続計画の策定支援や経営継続計画書に基づくPDCAサイクルとモニタリングの実施などの役割を果たすことができるようになります。

 この件について上級BCP診断士・認定インストラクター本橋聡さんから協会の態勢について説明してもらいました。

P1200030


 協会は会員を支援するマーケティングを展開します。例えば商工会議所でのセミナー開催や大手企業情報法人との提携、企業支援団体との提携、会計事務所との提携などです。

 東京のライブシーではメンバーから報告をしてもらいました。彼は昨年銀行格付けを意識した決算書作りをして経営者から高く評価され、今年も財務改善を依頼されました。彼の熱心な勉強の結果、営業利益を潰さずに2430万円分の節税と勘定科目の訂正ができたと言います。こうした継続貢献の結果、退職金の準備というニーズに応える保険契約をいただいたということです。年Pで1000万ほどだそうです。

 継続貢献営業の重要性を私は繰り返しお話ししています。貢献営業は難しくありません。しかし、貢献営業を継続するとなると勉強が欠かせません。お客様の困りごとを解決するために、しっかり勉強を続けてください。

 私を育ててくれた名マネジャー沖野さんが友情出演で教えてくれる沖野教室、今回は「法人の基本ニード①と対応商品」というテーマです。

P1200022

 法人のニードは4つという明確な指標を参加者はマーカーを引くなどしていました。法人保険営業のキモです。

 沖野さんのテキストには、経営者にニードを気づいてもらう(ニードを引き出す)ための質問が赤字で記されています。

 今回のテキスト15ページの指摘も重要です。保険金が会社に入ると雑収入になります。税引き後のお金で支払うことになりますから、必要額の何倍の保険に加入しておくべきか、その数字を明確に挙げてくれています。

P1200024


 かゆいところに手が届く沖野教室は法人保険営業を始めたい生保営業マンの強力な味方です。

 穂坂教室だけの入会のほか、ライブシー(ライブ版戦略法人保険営業塾)のメンバーは無料で参加できます。また、この一部はウェブシーで見ることができます。

 11月は10日(月曜)12時開催です。お問い合わせはmama@she.jp.netに。

 ライブシー(戦略法人保険営業塾)で穂坂教室も開講しました。講師は熱血指導の穂坂光紀税理士です。ネパールの子供たちに学校をつくるボランティア活動に参加するなど、広い社会性を持つ先生ですので信頼度は抜群です。

P1190997

 第1回の今回は、税務と会計、財務、経理の違いを明確に示してくれました。税理士でも混同してしまいがちなのですが、この4つは全然違います。法人保険営業マンが押さえるべきは財務なのです。その位置づけを法律の観点からも明確に説明してくれましたから、頭の中がスッキリ整理できたと思います。

 次回から決算書が読めて生かせるようになる指導が本格的に始まります。穂坂教室だけの入会のほか、ライブシー(ライブ版戦略法人保険営業塾)のメンバーは無料で参加できます。また、この一部はウェブシーで見ることができます。

 
11月は19日(水曜)開催です。お問い合わせはmama@she.jp.netに。

 法人保険営業のスクリプトをいくら学んでも、法人保険の知識をどれほど学んでも、行動に移さないと結果につながりません。行動に移せないという潜在意識下の悩みを持っている法人保険営業マンに向けて、行動する法人保険営業マンの小林さんが観念の書き換えを手伝う「小林教室」が東京で始まりました。
 
P1190956

 小林さんは外資系生命保険会社で20年以上のキャリアを持ち、新しい営業手法を仕入れたらすぐに行動に移して成果につなげてきたベテランです。アメフトで鍛えたマイトガイ(ダイナマイトのような男)ですが、その柔和な笑顔が人を魅了します。

 1回目はガイダンスを兼ねた内容です。小林さんの自己紹介のあと、自分に向き合うワークを適宜導入し、これまで考えたことがなかったテーマを考えることができました。

 小林教室だけの入会のほか、ライブシー(ライブ版戦略法人保険営業塾)のメンバーは無料で参加できます。

 11月は19日(水曜)開催です。お問い合わせはmama@she.jp.netに。

↑このページのトップヘ